3DPテクニカルセンター(K-3TC)のご案內(nèi)
3DPテクニカルセンターとは
神奈川県相模原市に3DPテクニカルセンターがございます。
アクリル樹脂造形用のProJet? 3600や、金屬造形用のProXTM 200など、全11機(jī)種を設(shè)置しております。
造形に必要な周辺機(jī)器及び、造形後の加工用に必要な機(jī)器を揃え、サンプルの制作も行っています。
造形裝置や周辺設(shè)備が整っている3DPテクニカルセンターの見學(xué)お申込み、および金屬(ステンレス等)の造形サービスに関しましては、こちらのフォームよりお問い合わせください。
アクリル樹脂造形
制作プロセス?ポストプロセス
- 作成した3D CADデータをSTLファイルへ変換
- クライアントソフトで造形物のSTLデータを読込み、3Dプリンターへ送信
- アクリル樹脂造形用の ProJet? 3500にて造形
- 造形完了後はプレートごと機(jī)械 から造形物を取り出す
- プレートから取り外した造形物を恒溫器に入れサポート材のワックスを融解除去
- 恒溫器で取除けなかったワックスを超音波洗浄する
- 洗浄後の造形物は、中性洗剤(食器用洗剤)にて洗い、乾燥させて完成
金屬造形
制作プロセス?ポストプロセス
- パーツのレイアウト、サポート材設(shè)計(jì)など作成した3D CADデータをSTLファイルへ変換
- クライアントソフトで造形物のSTLデータを読込み、3Dプリンターへ送信
- 金屬造形用のProXTM 200にて造形
- 造形物をそのままアニール爐に入れ、焼きなましを行う(殘留応力除去)
- ワイヤーカットやバンドソーなどで、造形物をビルドプレートから切り離す
- ブラスト裝置に造形物を入れ、表面処理の研磨を?qū)g施し、完成
- 造形物を切り取ったビルドプレートを研磨し、ビルドプレートを再利用出來るようにする
金屬造形周辺設(shè)備
金屬造形用3Dプリンターには、本體だけではなく各種の周辺設(shè)備が必要になります。
- 余剰粉末をリサイクルするためのPXBOX
- 3Dプリンター庫內(nèi)に窒素を充填する窒素発生裝置、エアタンク、エアドライヤー
- 3Dプリンターへの電力供給(400V)のための昇圧トランス(200V→400V)
- 造形後の後処理として、造形物の焼きなましを行う電気爐のアニール爐
- その他、二次加工用機(jī)器
3DPテクニカルセンター地図
お問い合わせ
協(xié)栄産業(yè)株式會(huì)社 3DPテクニカルセンター
〒252-0146 神奈川県相模原市緑區(qū)大山町5-24
〈 3Dシステム部 連絡(luò)先 〉
042-813-1544
(受付時(shí)間:平日 午前8時(shí)45分~午後5時(shí)30分)
042-813-1545