プリント営業(yè)事業(yè)部
初めての仕事、その苦労
私が配屬されたのは、製造本部のプリント営業(yè)事業(yè)部でした。自社のオリジナル製品であるプリント基板の販売をおこなう部門です。
入社してまずした事は、相模原工場での研修でした。3ヶ月間製造の各工程を回り、実際に製造作業(yè)をおこなったのですが、効率よくできず悔しい思いもしました。特に基板の穴あけ作業(yè)には苦労しましたね。繊細(xì)さ且つ無駄のない動(dòng)きが必要ですし、失敗したらその基板自體が使い物にならなくなってしまいますから、大変でした。
また、當(dāng)時(shí)は基板の知識(shí)もなかったので、専門書を読み込み知識(shí)を身に付けていきました。また、先輩や上司にも丁寧に教えていただけたことや、大學(xué)で電子工學(xué)を?qū)Wんでいた事もあり、基板の理解は早かったように思います。本社に戻ってからは半年程、OJTで先輩の営業(yè)に同行させてもらいながら営業(yè)のノウハウを?qū)Wびました。
現(xiàn)在の仕事、やりがい
今は8社程のお客さまを擔(dān)當(dāng)しています。車載向けや家電向けの基板を扱い、重要なお客さまの擔(dān)當(dāng)もさせてもらえるようになりました。
私の部署は、エリア擔(dān)當(dāng)というのを定めていません。なので気になる企業(yè)があれば、エリアに関係なく自分からどんどん営業(yè)をかける事が出來ます。ある意味自由に新規(guī)拡販ができる訳ですが、代わりに自分から動(dòng)かなければ何の実績もあげられません。0から數(shù)字を生み出していく……そこが難しいところでもあり、やりがいでもありますね。
新規(guī)拡販ではKYOEIの得意とする特殊な熱対策が可能な「メタルコア基板」が、特に新規(guī)のお客さまからの反応が良いんです。基板と基板の間にメタル素材(アルミや銅)を挾む技術(shù)を用いたものなのですが、高度な技術(shù)が必要なんです。國內(nèi)だけでなく海外の競合企業(yè)にも負(fù)けない、KYOEI自慢の一品です。現(xiàn)在拡販も順調(diào)なので、今後も顧客獲得に努めたいですね。
ある日のスケジュール
オフの日、趣味の時(shí)間
私は市ヶ尾寮に住んでいるんですが、かなり快適です。一定の年齢に達(dá)すれば寮を出なければいけない日も來るのですが、可能であればずっと住んでいたい!……そのくらい快適なんです(笑)
休日は、入部している?yún)f(xié)栄ランナーズの練習(xí)や大會(huì)に參加したり、硬式テニス同好會(huì)に參加したりとスポーツ三昧です。たまに合宿などもあり良い気分転換になっています。メンバーは年齢層が高めなので、両方とも私が最年少……かな? 同年代のメンバーがあまりいないので、新入社員の方にも是非??! 入部して欲しいです。
これからのこと、そして夢
目標(biāo)はお客さまからの信頼を得ること。目標(biāo)というか永遠(yuǎn)のテーマですね。それは迅速な対応や、期日を守るなど、當(dāng)たり前のことを確実にこなしていくこと。その小さな積み重ねが大切だと感じています。
“千里の道も一歩から” どんなに大きなプロジェクトでも、著実に前進(jìn)を重ねていけば成功する、と最近特に感じています。將來は営業(yè)として、事業(yè)部を引っ張っていく存在になりたいですね。
品川シーサイドキャナルタワー