內(nèi)定者懇談會(huì)
執(zhí)筆:尾上 2020年09月07日
また、ご無沙汰してしまいました。
尾上です。
前回(5月)、在宅勤務(wù)を始めました、というブログを書きましたが、
相変わらず不透明な日々が続いていますね。
例年、8月には東京と大阪で內(nèi)定者のみなさんと「內(nèi)定者懇親會(huì)」ということで
食事會(huì)を行っていました。
しかし、今年はコロナ禍のため、複數(shù)にわけてオンラインによる
「內(nèi)定者懇談會(huì)」を8月、9月で行いました。
世の中の流行にのって、「オンライン飲み會(huì)」パターンも考えたのですが、
初対面で、いきなり「オンライン飲み會(huì)」は、會(huì)話が続かないのでは?
という心配と、私も、プライベートで一度やってみましたが、
畫面がしょっちゅう切り替わってついていけなかった、という経験から、
何とかカバーできるパターンとして、少人數(shù)のグループでの
「內(nèi)定者懇談會(huì)」になりました。
寫真は8月18日(火)に実施した?jī)?nèi)定者懇談會(huì)です。
ラジオの収録みたいな感じですね。
室內(nèi)は手作り感満載です。
この日は総務(wù)部のMさんに助っ人として參加してもらい、
3名の內(nèi)定者のみなさんと話をさせてもらいました。
ちなみにMさんは今年4月に入社した新人さんです。
初対面がオンラインということもあって、スタートは多少かたい感じでしたが
巣篭り生活やスポーツの話題で少しずつ雰囲気もやわらいできて
なごやかな30分でした。
今年は4月から、會(huì)社説明會(huì)、面接、內(nèi)定者懇談會(huì)とすべてオンラインで
やりました。
いろいろと試行錯(cuò)誤しながら、何とかここまでやってこられたかな、と思います。
次は內(nèi)定式ですが、內(nèi)定式もオンラインで行うこととなりました。
とても殘念ですが、今年は仕方ないですね。
まだ不透明な狀態(tài)が続きそうです。
內(nèi)定者のみなさん、不自由をかけますが、體には気をつけてくださいね。
では、內(nèi)定式で會(huì)いましょう!