懐かしの ~研修5日目~
執(zhí)筆:山﨑 2015年12月14日
こんにちは、山﨑です^^
さて、研修5日目は
相模原の工場(chǎng)へ行ってきました??!
まずは相模原工場(chǎng)について、
工場(chǎng)で作っているプリント配線板の種類(lèi)やターゲット業(yè)界、
プリント配線板がどんな製品に採(cǎi)用されているかなど……
ご紹介頂きました。
説明を聞いた後は、実際に見(jiàn)てみよう!という事で
幾つかのグループに分かれて、工場(chǎng)內(nèi)を見(jiàn)學(xué)しました。
工場(chǎng)內(nèi)には3Dプリンタもあるので、その説明もしてもらいました。
すごく精巧なものが出來(lái)ることにビックリ。金屬でも出來(lái)るんですね。
工場(chǎng)內(nèi)は機(jī)械音などで、話し聲がほぼ聞こえないので
説明を皆トランシーバーからイヤホンで聞いてます。
そしてスタッフ分のトランシーバーは無(wú)いので、
私は、説明の內(nèi)容が一切わからず。
でも、超!!集中すれば
なんとか短時(shí)間で読唇術(shù)が身につくかも――――!と思い
説明してたWさんの口元を、これでもか!って程に
凝視しました。
もちろん、
一切わからなかった?。?!(……でしょうね)
私、すごい怪しかったと思う。
……すごい真剣だったんです。
でも、來(lái)年の相模原工場(chǎng)研修もトランシーバーなかったら
これやると思う。
來(lái)年こそは身に付くかもだし?!?br>
……さて。
工場(chǎng)見(jiàn)學(xué)が終了し、質(zhì)疑応答や感想タイムがあり
少し休憩です。
なんか……若いっていいですね(遠(yuǎn)い目)
休憩のあとは消火訓(xùn)練を行いました??!
お晝ご飯は、食堂で食べて……
午後からはガッツリ、グループディスカッションです。
実際に工場(chǎng)內(nèi)を見(jiàn)學(xué)してみて、工場(chǎng)內(nèi)の
良かった點(diǎn)と改善點(diǎn)(+提案)について話合ってもらいました。
さて、各グループの発表です。
発表が終わったら、少し休憩をはさんで
SCTなるものをやりました。
毎年研修でやるので、研修ブログでは毎回登場(chǎng)するこのSCT。
文章完成法テストとよばれる、心理テストの一種です。
集中して80分間カリカリ書(shū)いてました。
SCTが終了したら、今度は
ペアになった相手のよいところを挙げ、アドバイスも共に贈(zèng)る。
贈(zèng)られた方は、謝意とアドバイスに対して今後自分にどう生かすか話す。
……というコミュニケーションゲームをやりました。
なんか、みんなニヤニヤしながら書(shū)いてますね(笑)
書(shū)き終わったら、お互いに良いところ等を書(shū)いた紙を交換します。
もらった皆、すんごく嬉しそうです。
照れたり、恥ずかしくて悶絶してる人もいます。
良かったね!
さて、研修は最終日を殘すのみ!
次回で懐かしシリーズ終了です?。ǘ喾郑?br>
では?。?