2013年新人研修~
執(zhí)筆:清水 2013年04月19日
4月1日 快晴 ←さすが晴れ男ですネ(^^)
2013年度 新入社員11名 無事入社式を終える事が出來ました。
入社式の後には、役員の方を交えて晝食會(huì)?
みんな、緊張しながらのランチスタートでしたが、
終える頃には笑顔も見え始め???緊張が和らいだかな?!
午後からは、子會(huì)社の新入社員も合流して、12名で研修スタート~。
まだまだ、皆さん緊張していますね~。
研修は1日から5日までの5日間でした。
まずは、自己紹介から始めてみました?
自己紹介って、想像以上に難しいですよね。
「人前に出て大きな聲で話す」という機(jī)會(huì)が普段はないですから???。
私も未だに苦手です(苦笑)
名前?出身校までは、スラスラ言えるんですが???そこから先が続かない~
でも、かなり頑張って発表してくれたので、予定時(shí)間よりオーバーしちゃいました。
これから一緒に仕事をしていく同期の性格などが、分かったかな~?
以降、色々話を聞いてもらって、長かった初日は終了しました(^0^)
2日目は、外部講師の先生をお呼びして、一日ビジネスマナー講習(xí)?
昨年は臺(tái)風(fēng)並の爆弾低気圧直撃という出來事で、清水は、全部受講する事が出來ませんでした。
なので、とても楽しみにしていた講習(xí)でした。
挨拶?お辭儀?電話応対?敬語などなど、書き出したら、きりがありませんが???。
マナー講習(xí)は、何度受講しても良いですね~。
自分自身、普段の応対方法の間違い點(diǎn)などにも気づかせてもらえました。
まだまだ、勉強(qiáng)不足だなぁ~と実感した一日でした。
3日目、TRCオフィスにて午後から研修~
IT部門の部門紹介
*真剣に聞いています~ *當(dāng)社のデモ商品を見せてもらい興味深々です。
デモを見た後、
「今度、どの様な商品があれば売れると思うか?」
テーマを與えられ、グループ毎に討議を始めました。
*進(jìn)行役は女性~(^^) *かなりヒートアップしています!
討議の後は、グループ毎に発表です。
若干時(shí)間が足らず、思う様にまとめられなかったみたいですが、
両グループ共に、きちんと発表することが出來ました。
発表者は両グループ共に女性でした。女性の方が積極的かな?。??
夜は、1年先輩や上司をお招きして、懇親會(huì)~
お酒を交えて???
先輩が何やら語ってますぞ(^^)
事業(yè)部長へ挨拶へ行ったら~
とっーても熱く語られていました。
(^0^)
4日目は、相模原事業(yè)所見學(xué)へ
今年は、消防訓(xùn)練も體験しました。
消防訓(xùn)練は全社で年1回やりますよ
今年は參加型?討議がメインの新人研修でした。
そのまとめとして、5日目は各グループ毎にテーマについて討議してもらいました。
短時(shí)間で、話し合いをして、まとめて、発表して~
部屋が熱気で暑くなってしまいました。
その位、過熱して討議してたって事ですね?
良く出來ました(^0^)
発表後は、総務(wù)部長?次長?課長より評(píng)価を頂きました。
新人達(dá)はどの様に、感じたかしら?
最後は、配屬式??!
久々に緊張した空気が部屋中に流れていました。
どこの部署へ配屬されるのか?
來週から自分はどこへ勤務(wù)なんだろ?
入社日依頼の不安な顔を見ました。
配屬式も無事に終わり、8日から各部門にて勤務(wù)しています。
5日間研修を終えて???
社會(huì)人12名をアシスタントしてきましたが、
「各部門で頑張ってね~」と親気分でした。
さぁ??!次は引き続き、2014年採用試験です?。?