履歴書に……!!
執(zhí)筆:山﨑 2011年08月09日
こんにちは、山﨑です。
山本さん、ブログありがとう御座いました!
やはりブログという公の場で訴えかける、という作戦は成功でしたね!ニヤリ。
さて。
先日、採用者?面接官のための講座案內が屆きました。
その名も
「採用してはいけない人の見極め方」
だそうで。
プログラムの內容が簡単に載っていたのですが、その中の1つ
「履歴書で見抜く」ポイントは以下の6つだそうです。
?住所欄に都道府県名が記載されていない
?家族と同居でありならがら固定電話番號が非記載
?學歴で中退 / 留年の理由が記載されていない
?入學?卒業(yè)年度が間違って記載されている
?寫真に眼力がない
?欄外に鉛筆の記入跡がのこっている
だそうです。
※これは新卒採用だけではなく、中途採用の方を見極める際のポイントでもあります。
當たり前じゃないかしら?と思う方
え?こんなことで「採用してはいけない」くくりになっちゃうの?!と思う方
様々だと思います。
因みに、山﨑は前者でした。
これって見抜くポイントでもなんでもないじゃないk……。
――それでも、講座の內容に載ってくるんですから、
やっぱりあるんでしょうね、そういう事例が多數。
確かに全國の人事採用の方のアンケートで
『履歴書の寫真部分にプリクラを貼ってきた』という
(え、都市伝説じゃなかったの??。?br>
という報告が幾つもされてますからね;
プリクラの他にも、何故か愛犬と一緒の寫真を貼付、スナップ寫真を切り抜いたものだった???
という報告も多々あり…う~ん…ミステリー??!
※with愛犬、スナップ寫真は中途採用時での事例でしたが。。。
プリクラは最早論外ですが、一見小さなミスや漏れでも
沢山応募者がいる中で、ミスも無く、実に上手く書いている方もいらっしゃる事を考えると、
そういった"抜け"が悪目立ちしてしまう…というのはあるかもしれません。。。
採用擔當者も何百人、何千人もの履歴書を見ていると
一見気づかない漏れや矛盾も、
……シックスセンスでもあるのか?
と思ってしまう程、ピピッと分かってしまうんだと思います。
ダブルチェックをしても、自分では間違いなどに気づきにくいです。
特に誤字は、長年間違った漢字を使用している場合が多いので、
チェックしても間違いだと思わないことが殆どです。
是非、キャリアセンターの方など第三者にもチェックしてもらいましょう~。
――ところで皆さんは夏休み中でしょうか?
夏休みを満喫してくださいね~??!