若さとは……
執(zhí)筆:山﨑 2011年07月21日
近頃、若い子(知り合いなど)に出會(huì)うと
「そう言えば 昭和生まれ?平成生まれ?」
と、聞いてしまいます、山﨑です。
「昭和63年ですよー」
などと聞くと
「セーフ!(何が?)」
と何故か答えてしまいます。
平成生まれの方が続々と入社?応募されてきて
昭和女としては、何故かドギマギしています?????ドギマギって古いですか?
???そう言えば、あげぽよ って何なんでしょうか?
そんな平成生まれに(謎の)怯えを感じているのですが、最近新たな恐怖に気が付いたのです!
――そう、90年代生まれです!
それに気が付いたのは、今年の4月頃でしょうか…
応募者の方の履歴書(shū)を拝見(jiàn)していて気が付いたのです。
平成2年生まれは1990年生まれ…80年代生まれの私はおののきました。
平成のみならず、90年代までもが私に迫ってきている…?。ū缓ν耄?br>
平成と90年代のダブルタッグ!恐ろしい!
「 世 代 交 代(何の?)」の4文字が(勝手に)頭によぎったのでした――。
――さて話(huà)は変わり、22日は推薦応募の一次試験です。
それに向けて、7月3週目は東北の大學(xué)を回ってきました。
巖手、秋田、福島 と3県。
どれも日帰りです。
2日位の泊まり出張で、まとめて3県回れれば良かったのですが、
本社でやらなければならない仕事が所々にあり、一週間のスケジュールが
巖手 → 本社 → 秋田 → 本社 → 福島
なんていう事に。
出張の日は流石に帰りも遅くなり、主婦業(yè)(夕食作り)をサボってしまい
あの 野比の○太さん(記録3秒)よりも早く眠りに落ちる、という偉業(yè)?を成し遂げ
朝はリ○ビタンDを飲み、出社(若しくは出張)する…
という何だか忙しい?1週間でした。
折角素?cái)长蕡?chǎng)所へ赴いているのに、ただ疲れてしまうだけでは勿體無(wú)いので
空き時(shí)間があれば、ご當(dāng)?shù)丐蚊牢钉筏い猡韦扦馐长伽破¥欷虼丹wばそう!
と色々食べました。
巖手 じゃじゃ麺
秋田 比內(nèi)地鶏の親子丼
福島 ご當(dāng)?shù)廿猊韦戏证辘蓼护螭ⅳⅳ郡长蓼隶ⅴぅ?br>
食べ物だけではなく、自然にも癒されました。
食べ物と自然から癒しを貰い、栄養(yǎng)補(bǔ)給もして、睡眠にも気遣ったにも関わらず
週末にはニキビが出來(lái)てしまいました。
(吹き出物とは呼びたくありません><)
治りが遅いニキビを見(jiàn)つめ、
若いっていいなぁ と、リ○ビタンDを飲みながら思う昭和女、山﨑なのでした。
余談:
前回のブログ 「ジーコじゃないよ、シーコだよ」 という題名を付けました。
掲載後、しばらくして
(……今の學(xué)生は ジーコ って???知ってるのかな……)
(流行った時(shí)、小さすぎて覚えてなかったりしないかな……そもそも生まれてたかな……?)
(「え、ジーコって何ですか?有名人ですか?」って聞かれたら、私立ち直れるのかな……?)
(ジーコを知らなかったら、アルシンドもきっと知らないよね……)
と、思わぬところでジェネレーションギャップを露呈してしまったと、
大変後悔したのでした。