大雨のなかで、自宅でボーっとしながら
執(zhí)筆:山本 2011年05月29日
皆さんこんにちは!
前回の山﨑さんブログの絵心似顔絵で7位にランクインしたY部長こと山本です。
殘念ながら、赤いペンでリボンをつけて、目立とうとしたのが誤りでした。
ちょっと目立とうとするこの性格、反省です。
ところで私は、4月より総務(wù)部人事に異動となり、採用活動をさせてもらっています。
いままでは、半導(dǎo)體製品の営業(yè)を29年間やってきました。
半導(dǎo)體の営業(yè)しか知らないこの私が、いきなり人事へ異動。。
どうして!っていう聲もあちこちで聞こえて來ましたが。。。まあこれも人生です。。
いままでの営業(yè)経験を生かしてがんばりますので、どうか皆さんよろしくおねがいします。
4月1日、総務(wù)に異動となり、いきなり入社式、、、、、あっという間に1週間がすぎて。。。
次の週からは、會社説明會の開催と大學(xué)廻りの毎日。。。。
右も左もわからない中で、総務(wù)部の先輩である斉藤さんにいろいろ教えてもらいながら
何とかやって、早いものでもう2ヶ月近くがたとうとしています。
今年も就職活動は氷河期にみたいですが、大學(xué)を訪問した時にみる大學(xué)生のみなさん。。
そして、會社説明會に來てくださった大學(xué)生の皆さんの姿を見ていると
まだまだ日本も捨てたもんではないな!って思ってますよ。
私が就職活動してた時代なんか、バブルの時代でしたけど、とりあえず會社へ入いって
それから何か考えればいいかな?ってそんな感じでした。。
でも皆さんを見ていると、なんかすごいですよね。。
常識問題やSPI試験の対策したり、面接の為に企業(yè)研究したりして、
何十社も受験している方もいるようですね。がんばってくださいね。
でも、會社に入る為に対策や企業(yè)研究するのではなくて、自分の人生の事考えて、
自分の素の姿を信じて、自然體で臨んでくれるほうがいいと思います。
だって、會社入って定年まで40年間近く働くのだから。。。
會社入る為にパワー使って、疲れちゃう。會社入ってからのほうが大事なのに。。
皆さん、すごくがんばっているんだから、もっと堂々として、自信をもって、
言いたい事はどんどん言ってTRYしていてください。
最後に私が配屬している総務(wù)部人事課。。
先輩でのすらっとして優(yōu)しい斉藤次長さん、
前回ブログでヒロインになった、かわいい山﨑さん、そして私こと山本の3人で、
皆さんからのご応募、會社説明會のお申込み、お問い合わせ等、待ってます。
ちょっとした事でもOKです、気軽に連絡(luò)してください。
では!